
会社情報
社長メッセージ
-
「次なる一歩」
近年の社会基盤は造ることから維持管理、防災対策、地球環境問題へと急速に変化しています。このような社会環境の変化に対応するため、我々技術者は常に奉仕の精神で仕事に打ち込み、精進・努力の習慣を維持し、人格を高めていくことが必要と考えています。
事業拡大に目を奪われず、従来の顧客を大切にし、常に時代の趨勢を読み取り、創意工夫を重ね、21世紀の風景を創っていく集団を目指しています。
株式会社建設技術センター 代表取締役 浦 憲治 -
企業情報
社名 | 株式会社建設技術センター |
---|---|
設立 | 昭和52年1月13日 |
資本金 | 3,110万円 |
役員 | 代表取締役 浦 憲治 取締役 大津 仁美 井津野 東一 武末 博伸 |
所在地 | 【本社】 〒812-0023 福岡市博多区奈良屋町1番1号 TEL 092-283-6610 FAX 092-283-6630 【技術本部】 〒833-0005 福岡県筑後市大字長浜271番地 TEL 0942-54-0084 FAX 0942-54-0128 【拠点】 佐賀営業所:佐賀県唐津市本町1899番地 TEL 0955-74-3696 FAX 0955-74-3696 八女営業所:福岡県八女市祈祷院117番地2 TEL 0943-23-2130 FAX 0943-23-2130 柳川営業所:福岡県柳川市本町57番地5 TEL 0944-74-2251 FAX 0944-74-2251 事業部:福岡県筑後市大字長浜271番地 TEL 0942-54-0084 FAX 0942-54-0128 |
主要取引金融機関 | 福岡銀行 |
主要受注機関 | 福岡県および近隣地方自治体 |
営業種目 | ♦建設コンサルタント 登録番号:建04第2985号 <登録部門> ◇道路 ◇鋼構造及びコンクリート ◇河川砂防及び海岸・海洋 ◇土質及び基礎 ◇下水道 ♦測量業 第(11) - 8485号 |
主な保有資格数 (2025年7月現在) | 技術士 :5名 技術士補 :9名 シビルコンサルティングマネジャー(RCCM):17名 一級土木施工管理技士 :5名 二級土木施工管理技士 :1名 一級管工事施工管理技士 :1名 水産工学技士 :3名 河川技術者(河川点検士):5名 下水道第ニ種技術検定 :1名 測量士 :9名 測量士補 :4名 |
沿革
昭和52年1月 | 有限会社大津測量設計を柳川市にて創業(創業者 大津茂) |
---|---|
昭和54年3月 | 株式会社建設技術センターに社名変更 |
昭和55年11月 | 建設コンサルタント業 登録(電力土木) |
平成8年1月 | 創立20周年(イギリス、フランス、イタリア海外研修旅行) |
平成9年4月 | 福岡市に本社移転(福岡市中央区渡辺通り) |
平成9年11月 | 一般社団法人建設コンサルタンツ協会 入会 |
平成11年9月 | 「倉田賞」受賞 福岡県労働基準協会連合会主催 |
平成12年7月 | 福岡県筑後市に技術本部を移転(新社屋KGCビルの完成) |
平成14年6月 | 土木学会作品部門「2003田中賞」受賞(朧大橋) |
平成16年6月 | 土木学会デザイン賞 受賞(朧大橋) |
平成18年7月 | 本社を福岡市博多区奈良屋町に移転 |
平成28年6月 | 創立40周年(40年史作成) |
平成28年7月 | 武末 博伸 社長就任(創業者逝去による) |
平成29年9月 | 平成29年九州北部豪雨激甚災害において「赤谷川災害査定資料」を作成 |
令和4年6月 | 弊社設計関連の星野川護岸他が「2022土木学会デザイン賞」受賞 |
令和5年4月 | 「健康経営優良法人」の認定 日本健康会議 |
令和5年9月 | 浦 憲治 社長就任 |
令和6年6月 | 九州自動車道小郡鳥栖南スマートIC開通記念式典の資料を作成 |
令和6年11月 | 柳ヶ浦駅周辺地区整備 「2024グッドデザイン賞」受賞 |
アクセス
【本社】〒812-0023 福岡市博多区奈良屋町1番1号